_topbannar.png?width=1141&height=230&name=NISD-webinar-opt2-20250806(3)_topbannar.png)
毎回多数の方々のご参加を頂きご好評をいただいております、日清紡マイクロデバイスの半導体基礎講座開催の連絡をさせていただきます。
産業機器やIoTなどのセンサーに欠かせない日清紡マイクロデバイスの光半導体(光センサー)を複数回のシリーズとしてご紹介しています。
今回のテーマは「光センサーの使いこなし方 ポジションセンサーの仕組みと使い方」と題し、様々な場面で活躍をしている日清紡マイクロデバイスのポジションセンサーなどの仕組みや有効に活用する使用方法の説明をいたします。光学位置検出に課題をお持ちの方、光ポジションセンサーに興味のある方、光ポジションセンサー活用術を知りたい方に「聞くだけ」ではなく「質問してその場で解決」 できるウェビナーです。
動画講演+講師&技術者によるライブチャット Q&A で、忙しいエンジニアでも効率良く学べます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
開催概要
開催日時 | 2025年8月6日(水)13:30-14:30 |
内容 |
●タイトル 「光半導体もやってる!? 日清紡マイクロデバイス ~光センサーの使いこなし方 ポジションセンサーの仕組みと使い方~」
●参加対象者
●アジェンダ
![]()
|
形式・ツール | Webセミナー、ツールは、ZOOMです。 |
参加費用 | 無料(事前登録制 / 定員200名) |
講師 |
開発本部 モジュール設計部 モジュール設計一課 加藤 雅之
2009年入社後、光半導体製品の開発に携わるようになる。その後10年以上にわたり、光半導体製品開発一筋でパッケージ、プロセス技術など多岐にわたる技術を習得。現在、カスタム製品開発に携わり、顧客の要望に合った製品の提案、開発を行っている。
|