
このたびウルトエレクトロニクスと日清紡マイクロデバイスは、フライバック回路のデザインセミナーを開催いたします。お客様が抱えているIC周辺回路の定数設定、トランス設計方法の問題をNJW4790(擬似共振方式RCC電源制御IC)を使用したフライバック回路の設計例でご解説いたします。フライバック回路をご検討中のお客様、定数の決め方を確認されたいお客様におすすめの内容となっております。
また、会場には電源設計に必要なICやノイズ対策製品、コネクタなど展示しており、実物を見ながら説明員に確認もできます。
何かとご多忙中とは存じますが、ぜひご来場賜りますようご案内申し上げます。
開催概要
開催日時 | 2022年8月3日(水)13:00-17:00 |
アジェンダ |
13:00~13:20 ご挨拶 13:20~14:20 NJW4790のご紹介 14:20~14:40 ご休憩・展示製品のご見学 14:40~15:40 トランスの設計方法 15:40~16:10 質疑 16:10~17:00 展示製品のご見学 |
参加費用 |
無料(事前登録制 / 定員30名) ※定員に達した場合、抽選とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
会場 |
日清紡ホールディングス本社 【新型コロナウイルスによる感染防止対策ご協力のお願い】 ・ご来場時・場内では、マスクの着用をお願いいたします。 ・咳、発熱など体調不良がある方はご来場をお控え下さい。 ・来場時は検温・アルコール消毒のご協力をお願いいたします。 ・スタッフはマスク着用で対応させていただきます。 ・各テーブル1名での着席をお願いいたします。 ・室内は積極的な換気を行います。 ・喫煙室の利用はご遠慮いただきたくお願いいたします。 |
会社紹介 |
日清紡マイクロデバイス株式会社 WEB:https://www.nisshinbo-microdevices.co.jp/ 2022年1月 リコー電子デバイス、新日本無線が事業統合し日清紡マイクロデバイスとして発足いたしました。 アナログ技術をコアにレギュレータ、DCDCコンバータといった各種電源ICやセンサ、オペアンプ、RFICなど豊富な製品ポートフォリオを生かし、お客様の困り事を包括的に解決いたします。また、お客様のリスクを少しでも回避するため、当社では長期供給プログラム(PRODUCT LONGEVITY PROGRAM)を運用しており、安心して長期の生産計画を立てることが可能です。
ウルトエレクトロニクス株式会社 WEB:Würth Elektronik Group |
講師紹介 |
日清紡マイクロデバイス株式会社 電子デバイス事業統括本部 開発本部 EM設計部 専門部長 三添 公義 DC/DCコンバータ電源用ICやシステムリセットICなど電源ICの開発に従事。近年ではAC/DCをはじめ入力電圧が100Vを超える絶縁型スイッチング電源のコントロールICの開発を担当。ICの設計から電源アプリケーションの設計まで守備範囲をカバーしている。
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社 シニアフィールドアプリケーションエンジニア 左納 秀晃 電源関連の業務に一貫して従事。トランスの技術サポートのみでなく、トランス含めた周辺回路のサポートも可能。ウルトエレクトロニクスのカスタムトランスのFAE。
|
- お申込み完了自動メールでは、ご参加はまだ確定しておりません。確定後、弊社よりセミナーの詳細をご連絡します。